デグーを飼う際に調べておくべき必要な10のこと

日常

ペットとして子供がいる家族や、一人暮らしの女性などの間で近年非常に人気が高まっているデグー。体長は12~20cmくらい、体重は大きくなっても300グラム前後と小型の小動物です。げっ歯類なので、ネズミやリス、ハムスターなどに似ています。

 

知能が高く賢いので人に懐きやすいという特徴があり、小型なので比較的小さいスペースのゲージ内で飼育が可能。また完全な草食系のため身体やフンもあまり臭いがせず、鳴き声も小さいので、大変飼育しやすいのです。マンション暮らしでも問題なく、小さい子供がいる家庭にも初めてのペットとして向いていますし、一人暮らしの女性でも比較的手間がかからずに飼育しやすい。そんな優秀な可愛い家族です。

 

我が家でも、2020年1月に生後1か月のデグーを飼育し始めましたが、飼育するにあたり分からないことや不安なことがたくさんあったので、インターネットで色々と調べました。

近年人気が高まってきてはいますが、やはりまだまだそこまでメジャーではなく、エキゾチックアニマルと呼ばれるような部類のペットでもあるので、ハムスターなど他の小動物ほど情報が豊富ではありません。

 

これからデグーを飼おうと考えていて、知りたいことや不安なことがたくさんあったり、飼い始めたものの戸惑っていることがある人も多いと思います。

ネットで調べても色々なところに情報が散らばっていて、情報収集が大変なこともあると思います。

そこで、これだけはデグーを飼う際に調べておくべき、と言える必要な10のことを、自身の経験を基にまとめました。

 

1.デグーをどこで見つけるか?

まずは何よりも、家族の一員として迎えるデグーをどうやって入手するか?です。

知り合いから譲り受ける、というケースはデグーの場合は恐らく珍しいでしょう。ペットショップで購入するのが一般的かと思います。さらにショッピングモールに入っているような大きなペットショップで、なおかつ小動物を扱っているお店、と限られる場合が多いです。

 

我が家の場合は、ペットの専門店コジマで見つけました。首都圏および関西の一部(京都と兵庫)で展開しており、大きなショッピングモールにテナントとして入っていたり、独立した路面店も多数構えている比較的大きな会社です。首都圏であれば40店舗以上あり、デグーのような小動物を扱っている店舗数もかなり多いです。

 

ペット専門店以外としては、ビバホームやジョイフル本田などのようなホームセンター系のペット売り場でもデグーを販売しているのを見かけました。

他にはイオンモールにはイオンペットが展開しているPeTeMoというペットショップチェーンがあるかと思いますが、デグーを扱っている店があるかは私は分かりません。

 

というわけで、まずはデグー、小動物を扱っている大きなペットショップを探してショッピングモールに行くことになるかと思います。もちろん、ネットで事前に小動物を扱っているかどうか調べておきましょう。

改めて我が家の場合ですが、ペットの専門店コジマで、ネットからデグーを取り扱っている店舗の検索が可能だったため、まずはそこで調べました。

ペットの専門店コジマで小動物を調べる

 

2.複数のペットショップを巡って、自分に合うデグーを見極める

デグーを扱っていそうなペットショップの目星がついたら、実際に見に行きましょう!

ですが、私としては複数のペットショップを廻って見ることをお勧めします。

 

理由としては第一に、「この子は可愛い!」とか「この子は絶対に自分に飼って欲しいと思っている」と運命を感じるような出会いがそれぞれにあるからです。デグーは生き物ですので、個体差がかなりあります。色も違えば(パイドやブルーという少し高い値がつく希少な個体)、大きさも違うし、性格というか大人しさ(元気さ)も違います。

 

ですので、いくつかのお店をまわって、自分のお気に入りの子を見つけて「君に決めた!」と決断するのが良いと思います。

我が家は、ネット上の検索で可愛いと思った子を見つけ実際にそのお店に見に行き、その後で他のお店を数店舗まわって見比べて、やっぱり結局最初に気になった子が一番可愛いし、アクティブで我が家の雰囲気に合いそうだと思ったので、最初のお店に戻って購入しました。

 

2つ目の理由としては、ペットショップによって飼育環境が異なる、という点があります。

チェーンのペットショップであっても、お店によって飼育環境が大きく異なりました。飼育環境というのは、例えば清潔さ。どうせならこまめに掃除してありそうな、丁寧に育ててくれているお店の方が良いですよね。また、小さいゲージで回し車もないような環境で飼育されている場合もあれば、大きなゲージで様々なグッズと共に快適そうに暮らしている場合もあります。1匹ずつ飼育されていることもあれば、複数(兄弟など)で一緒のゲージ内で飼育されている場合もあります。

そういった各お店での飼育環境も見たうえで、自分に合った子を選ぶと良いと思います。

 

3.飼育に必要なグッズやエサは、まずはペットショップの店員さんに教えてもらう

デグーを飼育する際に必要となるのが、ゲージやウォーターボトルなどの各種飼育グッズ。最初はどんなものを用意すれば良いか分からないかと思います。

そこで、まずはペットショップの店員さんなどにアドバイスを求めましょう。そうすれば最低限必要なグッズを教えてくれると思います。もちろん店員さんによって意見というか方針が異なる場合もありますが、基本的にお店で飼育している経験に基づき適切なアドバイスを貰えると思います。最初はその通りのものを用意し、後で好みのものに変えたり、追加購入してアップデートしていくと良いでしょう。

 

我が家の場合は、ゲージも含めて飼育に必要なものを一切事前に用意せずに、ペットショップでデグーと一緒に各種用品を購入しました。たまたまその場で全て揃ったので良かったですが、たまに品切れの商品もありますので、デグーを購入する場合は事前に確認し、必要な場合は引き取り日を後にするなども検討しましょう。

 

なお、事前にどんなグッズを買えば良いか知りたい方やネットショップで購入したい方のために、デグー関連グッズで一番メジャーであるSANKOのデグー商品検索結果一覧(楽天市場)が見られるリンクを作成しました。これを見れば、どんなものが売っていて必要そうなのかだいたい分かりますので、参考にしてみて下さい。

楽天市場「SANKO デグー」の検索結果

 

4.ペットショップのレイアウトを参考にする

飼育し始めてすぐに疑問に思うことが、自分のやり方(飼育環境)は正しいのか?飼育に必要なグッズは何を追加購入すれば良くて、どうアップデートしていけば良いのか?ということです。

飼い始めるための基本的なグッズをなんとか用意し、デグーとの生活をスタートした直後はまだ余裕がないかもしれませんが、すぐにたくさんの新たな疑問点や改良点があることに気付くと思います。

例えば、回し車の配置場所にしても、エサのあげ方にしても、デグーのためにきっと色々と試行錯誤したくなると思います。

 

そこでお勧めするのが、ペットショップのレイアウトを参考にすることです。これも、購入時と同じで複数の色々なペットショップをまわって見てみるのが良いと思います。大きなゲージで飼育しているお店では、ステップやハンモックなど色々なグッズをゲージ内に配置していたり、他にも砂浴び用の器の種類や向きなど、参考になる情報が満載です。良いと思ったレイアウトを真似て、デグーのおうちをより住みやすいものにしましょう。

 

私が見つけた面白いレイアウト例としては、回し車を天井から吊るして空中に配置しているお店や(デグーはスパイダーマンのようにゲージの壁をよじ登って飛び乗る)、爪とぎ用の軽石がステップになっている便利な商品を見つけたりしました。爪とぎステップはレイアウトを見て回らなかったら気付かなかったグッズで、購入して本当に良かったです。

 

5.小動物専門のペットショップが近くにないか調べる

犬や猫など普通のペットに加えて小動物も扱っているペットショップではなく、「小動物専門」のペットショップが住まいの近くにあると最強です。

 

なぜなら、本当に多くの種類の小動物用グッズを取り揃えていたり、なかなか一般的には見かけないようなマニアックな商品を扱っていたり、また小動物の飼育方法についても一般的なペットショップよりも詳しく知らないような情報を教えてくれる場合があります。

 

見つけ方としては、まずは普通にGoogleで「ペットショップ 小動物」検索するといくつか見つかると思います。

我が家の場合はたまたますぐ近くに、デグーやミニウサギなどの小動物専門の品を扱うお店が見つかりました。

早速訪れると、本当にデグー関連グッズの品数が豊富で、新しく気になるものばかりでした。また、デグーの飼育方法も凝っていて、非常に参考になるレイアウトやグッズ使いでした。お店の人と少し話すと、色々とアドバイスや新しい情報(次の項目にも関する重要な情報)を得ることができて、大変価値ある訪問でした。

 

そういった小動物専門のペットショップが家の近くにあるかは、運と言うかどうしようもないことですが、もし比較的近くにあるようでしたら、一度訪問してみることをお勧めします。

 

6.小動物を診てくれる動物病院が近くにあるか調べる。専門科があるとなお良し

飼育しているペットがもし病気になったり、ケガをしてしまったら。ペットの大事な健康や命の頼りになるのは動物病院です。これは非常に重要な事ですので、必ず事前もしくは飼い始めたら真っ先に調べましょう。

 

動物病院は街中にたくさんあるかと思いますが、デグーのような小動物を診てくれるかどうかは不明です。犬や猫専門で診てくれない場合もありますし、もし診てくれたとしても「詳しくないけど」という断りが付く場合もあるかもしれません。

ですので、小動物を診てくれるかどうかは事前に調べておいた方が絶対に良いです。いざその時になってからでは遅いかもしれません。

 

ネットで調べると小動物対応可能な動物病院が見つかるかと思いますが、どうしても見つからなかったり、小動物を診てくれるか不明な病院があった場合は、電話して対応可能か確認してみるのも良いかと思います。

なお、都内などでは「エキゾチックアニマル科」という小動物の専門科を設けている動物病院もいくつかあります。そのような動物病院が近くにあると心強いと思います。

 

いずれにしても、もし自身が飼育している大切な家族の一員であるデグーに何かあった際、どこの動物病院に連れて行けばよいか、場所はどこか、ということは確認して覚えておきましょう。

 

ちなみに我が家の場合は、デグーを診てくれる動物病院の情報を、前述の小動物専門ペットショップで得ました。幸いにもまだお世話になるようなことにはなっていませんが、何かあった時にはその病院へ連れて行こうと考えています。

 

7.ご飯(チモシー)や給水機、ビタミンなどの食料・日用品をすぐに買えるペットショップを数軒見つけておく

デグーとの楽しい癒される幸せな日々を送っていると・・・予想もしないトラブルが起きることが稀にあります。

 

実際に我が家であった例としては、給水機が壊れてしまい水が出なくなってしまったことがありました。しかも気付くのに一日くらいかかり、我が家のデグーが実は全然水を飲めていなかった!と少し慌てました。

急いで別の容器に水を入れてあげましたが、代わりの新しい給水機をすぐに入手する必要がありました(この事件以来、常にスペアの給水機を保有しています)。

amazonなどで売っているものであれば、早ければ翌日に手に入るかと思いますが、保証はありません。

ですので、こういった万が一のトラブルの際に、欲しいものをすぐ買いに行けるような近くのペットショップを数軒覚えておくと良いでしょう。

 

特に、ご飯系はデグーの命に関わる事なので、何かあっても確実に入手できるようにしましょう。

地震などの災害が起きた際に、人間の食料の確保も大事ですが、デグーの分も確実に日頃から用意しておくか、ちゃんと入手できるような想定を考えておいた方が良いと思います。

 

8.デグーが懐くまで時間がかかる場合もあるので焦らない、ということを知る

デグーの最大の魅力が「知能が高いため、人に懐く」ということでしょう。人の顔をきちんと認識し、愛嬌を振りまきます。

 

そんなデグーを早く可愛がりたいために、飼い始めてからどれくらいで触ったり撫でたり出来るの気になったり、「デグー 手乗り」など、ついつい調べてしまうこともあるかもしれません。

 

が、こればかりは焦っても仕方ありません。完全に個体差や環境の差があります。ですので、まだ人や飼い主、ましてや新しい環境に慣れていないのに、焦ってデグーに触れたり無理やり抱っこしたり、というのはデグーにとってもストレスになり兼ねないので気を付けましょう。

焦らずゆっくり慎重にコミュニケーションを取りつつ、ペットとの距離を縮めていけば、必ずデグーからの信頼を得て、懐いてくれるはずです。

 

懐けば、手の上にも乗りますし(手乗りデグー)、ゲージの前を通る度に小屋から出てきて人を呼び止めるために鳴いたり、ご飯をあげると嬉しそうな鳴き声で歌ったり、と愛らしいデグーの姿をたくさん見ることが出来ます。

 

9.体重計を用意し測定して成長を確認する

デグーの成長を確認するためにも、体重計を用意しましょう。

我が家のデグーの場合、購入した当初は体重100グラム程度でした。非常に小さいため、大きく(重く)なっているか見た目では分かりづらいです。というか全然わかりませんでした。

ですので、ちゃんと成長しているか体重を図って、与えるエサの量が足りているかを確認した方が安心です。

デグーは大きくなっても300グラム程度なので、料理などに使用するようなクッキングスケールで十分だと思います。

楽天市場「タニタ キッチンスケール」の検索結果

 

10.ネットで検索してたくさんの情報を得る

これについては、この記事を読んでいるということは、あなたは既にちゃんと実行していることになります!

ネット上にはデグーに関する様々な情報が載っています。もちろん、全部が正しい情報とは限らないので、鵜呑みにするのは危険ですが、同じようにデグーを飼育している先人達の知恵がたくさん残されています。

そういった事例や前例から学んで、自身のデグー飼育に役立てて下さい。

 

例えば私は「デグー ゲージ 高層」というキーワードで調べて、100均に売っているものでゲージの高層化が出来ることを知り、感動しました(将来、やってみたい!)。

また、私はまだ試していませんが、同様に100均の商品で回し車の回転数を計測することが出来ることも知りました。

 

などなど、とにかくネット上にはデグーに関する情報が盛り沢山です。自ら情報を取りにいき、デグーにとってより幸せな日々や環境になるように、一緒に努力しましょう。

デグーの幸せはあなたにかかっています(これは、ペットを飼うということの責任でもあります)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました